ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
デザインを行う際、見た目の美しさだけを意識していませんか?
実はデザインには「情報をわかりやすく伝える」ための重要な原則があります。
今日は、そんなデザインの基本ともいえる「デザインの4原則」を解説し、これを使えばデザインが劇的に向上する方法をご紹介したいと思います。
これからデザイナーを目指す方や、デザインに苦手意識を持つ方は、ぜひご覧いただければと思います。
デザインは「見た目」だけではない
デザインとは単に見た目の美しさを追求するだけではありません。
もちろん、美しさは大切な要素の一つですが、それ以上に大事なのは「情報を分かりやすく伝える」ことです。
特に初心者のデザイナーや、デザインの原則を意識せずに作業している方にとって、今回紹介する「デザインの4原則」は欠かせません。
デザインの4原則とは?
- 近接
- 整列
- 強弱
- 反復
これらをしっかり理解し、実践することで、情報が整理され、見た目も洗練されたデザインを作ることができます。
では、一つずつ見ていきましょう!
近接:関連性を視覚的に整理する
「近接」とは、関連する情報をまとめ、視覚的にグループ化することです。
具体的には、情報同士の距離を調整し、近いもの同士を一つのグループと認識させて、離れたものは別のグループとして認識させる技術です。
カフェのメニュー
ちょっと説明だけだと分かりにくいので、カフェのメニューを例にしてみますね。
商品名とイラストが混在していて、どれがどの商品の名前かがわかりにくいメニューを「近接」の原則に基づいて修正すると、イラストと商品名が視覚的にリンクされ、情報が一目で理解できるようになります。
整列:見えない線で要素を揃える
「整列」はデザインにおいて非常に重要な要素です。
要素を無秩序に配置すると、視覚的に雑然とした印象を与えてしまいますが、見えない線に沿って要素を並べることで、スッキリと整ったデザインを作り出すことができます。
要素を無造作に配置したデザインは、全体的に不揃いで落ち着かない印象を与えます。
これを見えないガイドラインに基づいて整列させると、デザイン全体がまとまり、見やすくなります。
強弱:強調したいポイントを目立たせる
「強弱」は、デザインの中で優先順位をつけ、重要な要素を目立たせるための手法です。
例えば、フォントのサイズや色を変えることで、ユーザーにどの情報が最も重要かを瞬時に伝えることができます。
求人募集のバナー
すべてのテキストが同じサイズと色で表示されているバナーでは、何が重要かがわかりにくくなります。
強弱を使って、下記のように「スタッフ募集中」の文字を大きくし強調することで、視覚的に重要な情報が一目で分かるようになります。
反復:一貫性を持たせるデザイン
「反復」とは、同じ要素を繰り返し使い、デザインに一貫性を持たせる手法です。
これにより、統一感が生まれ、デザインが視覚的にわかりやすくなります。
異なるフォントや素材を無作為に使うと、チグハグな印象になりがちですが、反復を意識してフォントや色味を統一することで、デザイン全体がまとまります。
また、ウェブサイト全体でも反復は重要です。
各ページが異なるデザインだと、ユーザーは混乱することがありますので、統一感を持たせましょう!
日常でデザイン原則を意識してみましょう!
デザインの4原則を知っていても、実際に使いこなすのは難しいと感じるかもしれません。
しかし、街中のポスターや広告を見た時に、これらの原則がどう使われているかを意識するだけで、自分のデザイン力が向上します。
例えば、ポスターや看板で「近接」や「強弱」がどのように使われているかを観察してみるのもいいですね。
それだけでも、デザイン感覚が磨かれていきます。
「デザインの4原則」を理解して、実践することで、デザインが劇的に向上することは間違いありません。
デザイン初心者からプロまで、誰もが取り入れるべき基本ルールなので、日々のデザイン作業にこの原則を取り入れて、スムーズに進めてみてくださいね。
おまけ
今後、デザインのスキルアップを目指す方は、これらの原則を意識しながら様々なデザインを観察していくことが大切です。
最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れてくると自然と美しいデザインを作り上げることができるようになりますよ!