ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
現代の社会では、インターネットを利用するということが、当たり前になっています。
特に、スマホが普及してからは、インターネットに接しない日なんて、まずないでしょう。
このようなインターネットを使用する際に、私たちはインターネットのサイトにアクセスする必要があります。
このサイトがドメインであり、インターネットの中の住所録のようなものになります。
私たちが通常郵便などを送る際に、国や県、市や区、町の名前などを書き記すように、インターネットでサイトを指定する際にもそのような記述法を用います。
郵便の際に私たちがまず一番大きな括りとして示すものとして国がありますが、これをトップレベルドメインと言います。
このトップドメインには2種類あります。
一つは国を表す国コードのトップレベルドメインです。
もう一つは分野別の分野別のトップレベルドメインです。
分野別トップドメインの中にはよく知られたcomやnetなどがあります。
また、国コードのトップレベルドメインとしては、日本ではjpになります。
このような事でまず一番最初の分類を行います。
その次にくるものをサブドメインと呼びますが、順番的にはセカンドレベルドメインということになります。
例えば、日本で言えばjpというのがトップドメインですが、会社等であればその下にcoというサブドメインがつきます。co.jp ですね!
国レベルのトップドメインは、その国でなければつけることができませんし、coなどのドメインも会社組織でなければつけられません。
実は、このサブドメインには色々なものがつけられる独自ドメインというものがあります。
独自ドメインを利用することによって、お金を払い続ける限り、自分独自のアドレスを利用することができます。
世界にひとつしかない自分だけのドメインが持てるということですね!
このような独自ドメインの特徴は、きちんと料金を支払ってドメインを取得して管理しているという信頼性にあります。
連絡先をメールアドレスなどで示す際にも、通常のフリーメールアドレスなどではなく、自分がきちんと取得した独自ドメイン、私であれば、 info@m-links.co.jp を使っていると、名刺にも載せやすい(信頼性)ものとなっていきます。
ホームページを作る場合は、ぜひ独自ドメインで運用されることをオススメします。
なお、ホームページは、独自ドメインを取得しただけでは、立ち上げることはできないので、データを格納するレンタルサーバーも併せて契約する必要がありますよ。
ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。 パソコンが得意な方から、時々いただくご質問ですが、先日お会いした方から。^_^ 前田さん、今度自分でホームページを作りた[…]