ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
ホームページは企業の「顔」!放置するとどうなる?
ホームページは、言うなれば企業の「顔」。
例えば、近くにいいお店ないかなぁ~って、はじめての飲食店を探すとき、公式サイトが何年も更新されていなかったらどう感じますか?
「ここ、本当に営業してるのかな?」「情報が古いし、他のお店にしようかな」と不安になりますよね。
これは、どんな業界でも同じです。
ホームページを長期間放置すると、
- お客様の不安を煽る
- 企業の信頼性を損なう
- 競合に顧客を奪われる
こうしたリスクが高まってしまいます。
ホームページを放置すると起こる「3つの大問題」
SEOが低下し、検索結果に表示されにくくなる
Googleなどの検索エンジンは、「最新情報を定期的に更新しているサイト」を評価します。
放置されたサイトは、検索順位がどんどん下がり、結果的に新規のお客様がホームページにたどり着けなくなるのです。
競合他社にお客様を取られる
「この企業はしっかり運営されているのかな?」と不安になったお客様は、競合他社のサイトへ移動してしまいます。
特に、情報が充実しているサイトのほうが信頼されやすいため、競争に負ける要因となります。
ブランドイメージの低下
古い情報のままだと、「この会社、大丈夫かな?」と企業の信頼性を疑われてしまいます。
たとえば、
- 最新の商品やサービスが掲載されていない
- お知らせ欄が数年前のまま
- デザインが時代遅れ
こうした状態では、お客様の心をつかむことは難しいでしょう。
ホームページを定期的に更新するメリット
逆に、ホームページを定期的に更新すると、こんな良いことが起こります。
✅ SEOが向上し、検索結果の上位に表示される
✅ 新規顧客の獲得につながる
✅ リピーターを増やすことができる
✅ 競合との差別化ができる
✅ 企業の信頼度が向上する
これだけのメリットがあるのに、更新しないのはもったいないですよね。
どんな更新をすればいいの?具体的な対策3選
「更新が大事なのは分かったけど、何をすればいいの?」と思う方も多いはず。
そこで、すぐに取り組める3つの対策をご紹介します。
最新情報を発信する
✅ 新しい商品・サービスの紹介
✅ お知らせやキャンペーン情報の更新
✅ ブログやコラムの定期投稿
「動いている会社だ」(これ大事!)と伝えるために、こまめに情報を追加しましょう!
デザインを最新のものにアップデート
✅ スマホ対応(レスポンシブデザイン)
✅ 読みやすいフォントや色使い
✅ 視覚的に魅力的なレイアウト
デザインが古いままだと、せっかくの情報も見てもらえません。
SEO対策を強化する
✅ キーワードを意識した文章を作成
✅ ページの表示速度を改善
✅ 内部リンクを適切に設定
検索エンジンに好かれるサイト作りも、定期的に見直すことが大切です。
ホームページの更新は「ビジネスの生命線」
ホームページは、企業のオンライン上の顔であり、信頼を築くための重要なツールです。
長期間放置すると、
❌ お客様の信頼を失う
❌ SEOが低下し、集客が難しくなる
❌ 競合にお客様を奪われる
しかし、定期的に更新すれば、集客力が向上し、ビジネスの成長につながります。
「忙しくて更新できない・・・」という方は、 ホームページの管理をプロに依頼するのも一つの手ですよ!
ぜひ、今すぐ自社のホームページを見直してみてくださいね。