ホームページの印象は写真で決まる!魅力的なサイトを作る写真活用法

ホームページの印象は写真で決まる!魅力的なサイトを作る写真活用法

ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。

 

写真のクオリティがホームページの印象を左右する!

あなたのホームページ、写真のクオリティを意識していますか?

 

ホームページに訪れたユーザーは、最初の数秒で「このサイトは信頼できるか?」を判断します。

 

その大きな決め手になるのが写真です。

 

高品質な写真を使えば、サイトの信頼度がアップし、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

 

逆に、低解像度でピンボケの写真を使うと「このサイト、大丈夫?」と不安に思われることも・・・

 

そこで今日は、ホームページに最適な写真の選び方と最適化のコツをわかりやすく解説したいと思います。

 

なぜ写真が重要なのか?

写真が与える第一印象

人は視覚情報をもとに、たった0.05秒で第一印象を決めると言われています。

 

ホームページを開いた瞬間に目に飛び込んでくる写真が美しく、プロフェッショナルなものなら、「この会社はしっかりしているな」と思ってもらえます。

 

一方で、暗くてぼやけた写真があると、「なんだか信頼できない・・・」と感じてしまう可能性も💦

 

信頼感とブランドイメージを高める

高品質な写真を使うことで、以下のような効果が得られます。

 

・企業やブランドの信頼度が向上する

・サービスや商品の魅力が伝わりやすくなる

・プロフェッショナルな印象を与える

 

特に、商品やサービスを提供するサイトでは、写真が「売れるかどうか」を左右することが多々あります。

 

ホームページに適した写真の選び方

写真選びで意識すべきポイントを紹介します!

 

サイトの目的に合った写真を選ぶ

例えば、以下のように目的に応じた写真を選ぶことで、サイト全体の統一感が生まれます。

 

・飲食店のサイト → 美味しそうな料理の写真

・美容系のサイト → 清潔感のある明るい写真

・コーポレートサイト → 信頼感を与えるオフィス風景やスタッフの写真

 

ビジュアルの統一感を大切に

統一感のない写真を使うと、サイトがごちゃごちゃして見えます。

 

フィルターや色味を統一すると、まとまりのあるデザインになります。

 

画像のレイアウトと配置を考える

ホームページのデザインに合った写真を選び、適切な配置を意識することで、より視覚的に魅力的なページになります。

 

ストックフォトとオリジナル写真の使い分け

オリジナル写真は独自性があり、ブランドの個性を表現できます。

 

一方、フリー画像は手軽に使えますが、他のサイトと被りやすいので注意が必要です。

可能ならオリジナルの写真を用意するのがベストですが、フリー画像使う場合は、「他と被らない写真」を選びましょう!またはメイン画像だけでも有料画像にした方がいい場合もあります。

 

明らかに、「これよく見る無料画像だよね?」というのは避けたいところです。

 

ホームページに適した写真サイズと解像度

サイズと解像度の基準

ホームページでの見栄えとパフォーマンスを両立させるためには、適切なサイズ・解像度を設定しましょう!

 

推奨サイズ:1920px × 1080px(フルHD)

解像度:72dpi(WEB用に最適)

 

画像サイズが大きすぎると逆効果!

大きすぎる画像をそのまま使うと、ページの読み込み速度が遅くなり、SEO評価が下がる原因になります。

 

適切に圧縮して軽量化しましょう。

 

トリミングとリサイズの活用

写真が大きすぎる場合は、トリミングして必要な部分だけを使うことで、データ容量を削減できます。

 

SEOを意識した画像の最適化

画像を圧縮してページの表示速度を向上

ページの表示速度が遅いと、ユーザーが離脱してしまいます。

 

以下のようなツールを使って、画像を圧縮することもおすすめです。

 

TinyPNG(JPEG・PNGの圧縮)
Squoosh(Google提供の画像圧縮ツール)

 

適切な画像フォーマットを選ぶ

JPEG → 写真向き。圧縮しても比較的キレイ。
PNG → 透明背景が必要な場合に最適。
WebP → 最新の画像フォーマット。圧縮率が高く、表示速度が速い。

 

ALTタグを設定する

ALTタグ(画像の説明テキスト)を適切に設定することで、検索エンジンが画像の内容を理解しやすくなり、SEO評価が向上します。

 

ユーザー体験を向上させる写真の活用術

視線を誘導する写真配置

人間の視線は、写真の中の視線の向きや動きに影響されます。

 

ユーザーに見てもらいたい部分に自然と目が行くように、写真の配置を工夫しましょう。

 

SNSでの拡散効果を狙う

写真が魅力的だと、SNSでシェアされる可能性が高まります。

 

結果として、サイトへの流入増加にもつながります。

 

「リアル感」を出して信頼度アップ

オリジナル写真を使うことで、サイトのリアリティが増し、訪問者の信頼感がアップします。

 

ホームページの写真は、第一印象・信頼感・SEO・ユーザー体験に大きな影響を与えます。

 

・オリジナル写真が理想!ストックフォトを使うなら工夫を

・サイズ・解像度を最適化してページの表示速度をアップ

・SEO対策として、圧縮・ALTタグ・WebP形式を活用

・視線誘導を意識した配置で、効果的なデザインを

 

写真をうまく活用すれば、あなたのホームページはもっと魅力的になりますよ!

 

今すぐ、サイトの写真を見直してみましょう!

 

まずはトップページから✨️

感謝の気持ちを忘れず、多くの方が繋がるきっかけに。

合同会社エムリンクス

代表社員 前田 英隆
〒730-0803
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル3F
Tel :090-6478-7048
Mail:info@m-links.co.jp
LINE:https://line.me/ti/p/%40omisejiman

LINE公式アカウント

>ホームページは自分で制作!

ホームページは自分で制作!

とにかく自分でホームページをいじりたい!ホームページ制作の知識ゼロの初心者を対象にした講座です。当講座では、ワードプレスでホームページを一緒に制作していきます。

CTR IMG