ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
仕事に追われる日々を送っていると、つい家族との時間が後回しになってしまうこと、ありませんか?
特に経営者やフリーランスなど、自分でスケジュールを管理できる立場だと、気づいたら「仕事漬け」なんてことも・・・
私も、つい目の前の案件やプロジェクトに没頭してしまいがちです。
家でも当たり前のようにリビングでパソコンをしている。
そして、怒られる・・・
いけませんね。
でも、そんな時こそ「夫婦の時間」を大切にすることで、仕事のパフォーマンスが劇的に変わると思います。
今回は、実際に私が実践している夫婦でのリフレッシュ方法や、その効果について書いていきたいと思います。
夫婦の時間が仕事の活力になる理由
リラックスすることで脳が活性化する
仕事が忙しくなると、どうしても脳が「オンモード」になりっぱなし。
休息を取らないと、パフォーマンスはどんどん低下していきます。
夫婦で過ごす時間は、自然とリラックスできる貴重な時間。
気持ちが落ち着くと、脳の働きも活性化し、新しいアイデアが湧いてくることも!
仕事以外の視点を得られる
日々仕事のことだけを考えていると、どうしても視野が狭くなりがち。
でも、夫婦の会話の中には、自分では思いつかないようなアイデアや発想が転がっています。
「こんなサービスがあったら面白いかも!」とか、「こういうデザインのサイトがあったら魅力的じゃない?」なんて話から、新たなビジネスのヒントが生まれることも!
ストレスが軽減され、仕事の効率がアップ
仕事のストレスを一人で抱え込むと、余計に負担が増えてしまいます。
でも、夫婦で話をすると「それ、そんなに悩むことじゃないよ!」と客観的な意見をもらえたりして、スッと気持ちが軽くなることも。
結果的に、仕事のモチベーションも上がるんですよね。
夫婦でできるリフレッシュ方法
週に1回は「ノー仕事デー」を作る
経営者はつい休日でも仕事をしてしまいがち。
でも、思い切って「この日は仕事をしない!」と決めることで、夫婦の時間をしっかり確保できます。
我が家では、週に1回「仕事禁止デー」を作り、その日は夫婦でゆっくり過ごすようにしています。
ちょっと贅沢なランチやディナーを楽しむ
特別なことをしなくても、ちょっと良いレストランに行くだけで気分がリフレッシュ!
普段は行かないようなお店で食事をすると、それだけで非日常を感じられます。
「次はどこに行こうか?」と計画するのも楽しい♪
旅行や温泉で完全オフモードに
たまには、思い切って旅行に行くのもおすすめです。
特に温泉は、心も体もリフレッシュできるので、仕事の疲れを一気に癒やしてくれます。
「でも、時間がない…」という方は、日帰り温泉でも十分効果あり!
私も月に1回は、旅行に行くようにしています。
そして、これからは、年に1回は海外旅行にも行きたいなぁ。
一緒にウォーキングや軽い運動をする
運動不足になりがちな経営者こそ、夫婦でウォーキングや軽い運動をするのはおすすめです。
会話しながら歩くことで、自然と気持ちもリラックスします。
意外と「歩きながらの会話」って、子どもの話しとか将来の話しとか、深い話ができたりするんですよね。
家でのんびり映画やドラマを見る
外出が難しいときは、家で映画やドラマを楽しむのも◎
「一緒に観る作品を決める」こと自体がコミュニケーションになるので、お互いの好みを知る良い機会にもなりますよね。
夫婦の時間を確保するコツ
仕事の予定を詰め込みすぎない
スケジュールがパンパンだと、夫婦の時間を取るのは難しくなります。
あらかじめ「この日は夫婦の時間」と決めて、スケジュールに組み込んでしまうのがポイントです。
仕事の話は時間を決める
夫婦で一緒にいると、つい仕事の話をしてしまうことも。
そんなときは、「仕事の話は30分だけ!」など時間を決めるのがおすすめです。
あとは、プライベートの時間として楽しむのが理想的!
夫婦の趣味を作る
共通の趣味があると、自然と一緒に過ごす時間が増えます。
ゴルフ、スポーツ観戦、カラオケ、料理、カフェ巡り…何でもOK!
夫婦で「これ楽しいね!」と思えることを見つけると、仕事のモチベーションも上がります。
ちなみに私たち夫婦の趣味は、畑仕事です。
今は、寒いから行ってないですが、↑の玉ねぎ、この寒さでどうなっているか、ちょっと心配💦
夫婦の時間を大切にして、仕事の質も上げよう!
仕事が忙しくなればなるほど、夫婦の時間を意識して取ることが大切だなと、最近つくづく思います。
リラックスすることで仕事のアイデアが生まれたり、ストレスが軽減されたりと、メリットがたくさんあります。
「最近、仕事ばかりでパートナーとの時間が減ってるかも…」と思ったら、ぜひ意識的に夫婦でのリフレッシュタイムを作ってみてくださいね。
仕事も家庭も、どちらも充実させて、毎日をもっと楽しくしていきましょう!